database

域文化 データベース

地域文化
データベース検索

  • 岩村・河井会見の間

    慶応四年(一八六八)五月二日、藩主の歎願書を持った長岡藩家老河井 継之助(かわいつぎのすけ)が、小千谷に本陣を構える官軍の軍監岩村高俊(精一郎)と戦いを避けるため、講話談判を行った場所です。 出典: 『おぢや感動に出会う […]
  • 木喰上人作三十三観音像

    享和三年(一八〇三)、木喰上人が、二度目の越後巡礼の際、彫りあげた作品。如意輪観世音を中心とする三十三体の観音像が、にこやかに出迎えてくれます。庶民の信仰を集めている微笑仏です。 出典: 『おぢや感動に出会う旅』(観光ガ […]
  • 魚沼神社・阿弥陀堂

    古くは「上弥彦神社」と呼ばれたこの社は、永禄六年(一五六三)、魚沼神社内に建造され、中世には武家の崇敬を集めました。方三間、一重宝形造茅葺。鎬つき挙鼻、象形の頭貫鼻、また梁や肘木の絵模様など、見事なほどに繊細な装飾が随所 […]
  • 妙高寺・愛染明王坐像

    愛染明王坐像は妙高寺のご本尊。檜材の寄木造りで、鎌倉時代後期(一三〇〇年頃)の作品といわれています。美しい彩色が特長で、染物関係者の信仰が厚く、また縁結びの仏として有名です。 出典: 『おぢや感動に出会う旅』(観光ガイド […]
  • 金倉山

    小千谷の最高峰、標高五八一mの金倉山。展望台からの眺めは絶景です。上越・魚沼連峰、弥彦山を望み、越後平野をおおらかに蛇行する信濃川の様子を見渡すことができます。また、整備された遊歩道は絶好のハイキングコース。夏場は、キャ […]
  • 船岡公園

    春は桜、初夏はアヤメが咲き誇る船岡公園は、新潟県の新八景として有名。山全体が公園となっているのでロケーションも最高です。山頂には、舞台、遊園地など、自然を満喫できる施設が完備。小さな子供からお年寄りまで、家族で楽しめるス […]
  • 郡殿の池

    標高二三〇mの山奥に、ひっそりと横たわる池、郡殿の池。水面には二十数個の浮島が顔をのぞかせ、景色を幻想的に演出しています。広さ七〇aの池のほとりでは、美しい高山植物や珍しい昆虫が見られます。 出典: 『おぢや感動に出会う […]
  • 犬伏城

    町の文化財(遺跡) 自然の地形を利用して築城し、春日山城の支城として上杉謙信公の領国支配に欠くことのできない地位にありました。 標高365mの頂上、東西12m、南北32mの平坦地に本丸、本丸の東真下の東西28m、南北14 […]
  • 木造馬頭観音坐像

    町の文化財(犬伏区保管) 今はなき白馬観音堂(松苧神社中院)の本尊で、木造の冠頭の馬は白色の馬頭観音像です。台座は蓮華座、魚鱗葺きとなっています。 出典:『十日町市指定文化財台帳』 提供元:十日町市教育委員会文化財課
  • 松苧神社

    国の重要文化財 松苧山山頂(海抜360m)に鎮座しています。 明応六(1497)年建立で、年代の明らかなものとしては県内最古の木造建築です。 近郷の総鎮守で「松苧大権現」と呼ばれ、「麻織物」の神として信仰を集めていました […]
  • まつだい雪国農耕文化村センター「農舞台」

    松代ステージ「農舞台」は、ほくほく線まつだい駅南側に広がる約60haの里山(城山)にアートが散りばめられたフィールドミュージアムです。棚田や森の合間を歩きながらのアート鑑賞は、アートと同時に自然の魅力も発見することができ […]
  • 国宝・笹山遺跡出土深鉢形土器

    信濃川上・中流域は遺跡の宝庫です。笹山遺跡は、縄文時代中期から後期と中世の集落遺跡です。 昭和55年から60年にかけて7次にわたる発掘調査が行なわれ、112棟にのぼる住居跡や多数の土坑、埋設土器などが見つかっています。ま […]