database

域文化 データベース

地域文化
データベース検索

  • 東本願寺新井別院報恩講

    東本願寺新井別院報恩講は、親鸞聖人の徳を偲ぶ行事。周辺の沿道は多くの露天で賑わう。 出典: 『妙高』(観光パンフ) 提供元妙高市役所商工観光課
  • 関山神社

    閑静な杉木立に囲まれた関山神社。大祭には伝統の火祭りが勇壮に行われる。 出典: 『妙高』(観光パンフ) 提供元:公益社団法人 新潟県観光協会
  • 艸原祭(そうげんさい)

    妙高山麓に春を告げ、神々の眠りを醒ます一大イベントです。 出典: 『さぁ、行こう妙高へ』(観光パンフ) 提供元:妙高市役所商工観光課 
  • 斑尾高原

    「遊歩百選」の斑尾高原には、ブナやミズナラの木立、湿原の花を巡る木道と個性豊かな遊歩道が整備されています。 出典: 『さぁ、行こう妙高へ』(観光パンフ) 提供元:妙高市役所商工観光課 
  • 高谷地湿原

    日本百名山の一つ火打山に抱かれた高谷地湿原では、ハクサンコザクラの可憐な花が風に揺られて咲き乱れる。 出典: 『妙高散歩』(観光パンフ) 提供元:妙高市役所商工観光課 
  • シラネアオイ

    シラネアオイは妙高市の花。雪深い地方に咲く名花で美しく大きな淡紫色の花を咲かせる。 出典: 『妙高散歩』(観光パンフ) 提供元:妙高市役所商工観光課 
  • キンポウゲ

    笹ヶ峰高原のキンポウゲは、牧場の広大な敷地を埋め尽くす。牧場内の遊歩道を通って、お花畑の散策が楽しめる。 出典: 『妙高散歩』(観光パンフ) 提供元:妙高市役所商工観光課 
  • 越後妙高名物かんずり

    戦国武将、上杉謙信公の陣中食として使用されたと言われる「かんずり」。主たる材料の唐辛子の雪さらしは、当地の冬の風物詩として有名。冬の鍋物料理と夏のスタミナ料理に四季を通じて応用できる万能香辛調味料。地元ならではの「かんず […]
  • 水源の森を守ろう(森林ボランティアイペント)

    上越市ガス水道局との共催事業です。くわどり市民の森内の、上越市水源涵養保護地域にあたる森林で、下草刈、除間伐、ツル伐り等を行う森林ボランティアイベントを実施しています。 出典: 『かみえちご山里ファン倶楽部総括資料』 提 […]
  • わら細工教室

    地元の方が講師となり、わら細工であるフカグツ、ミノボウシを作ります。これは、毎年1月14目に桑取地区西横山集落で行われ、市の文化財にも指定されている小正月行事・鳥追いに使用するわら細工です。自分だけのオリジナルなわら細工 […]
  • 達人が伝授する、「山かんじき」製作体験講座

    地域のかんじき作りの達人から、昔ながらの「山かんじき」の作り方を教わります。型付け編では、材料となる木「アブラチャン」を採り、かんじきの形を作って、組み立て編では、山かんじきならではの、「爪」を付けて組み立てます。「山か […]
  • 謙信公が歩いた道

    戦国時代の英雄、上杉謙信公の居城春日山城の城跡や周辺の砦跡を観光案内協会会長永見完治氏にご案内いただき、知られざる上越市を発見します。 出典: 『かみえちご山里ファン倶楽部総括資料』 提供元:NPO法人かみえちご山里ファ […]