database
地域文化 データベース
地域文化
データベース検索
-
八海山城内口 お山開き祭
霊峰・八海山は開山1200年の歴史を持つ越後最大の山岳信仰の山。山開きには、火渡りの奉納神事が行われる。(一般信者も参加できます。) 出典:新潟観光ナビ 提供元:南魚沼(六日町庁舎)六日町商工観光係および南魚沼市観光協会 […] -
大里一宮神社春季大祭(農具市)
一の宮神社は江戸時代から百姓の神、農作の神として信仰され雪の深い魚沼の村々から川を越え、峠を越えて雪道を遠しとせずに大勢の人々が参拝に訪れました。そこに物々交換のような形で、集まってくる人が持参してたものを売買するように […] -
浦佐毘沙門堂の裸押合
浦佐毘沙門堂の裸押合は、浦佐にある普光寺毘沙門堂で行われる行事です。鈴木牧之の著書『北越雪譜』にもみられ、その頃は正月3日に行われており、男女ともに毘沙門堂に押し合ったと記載されています。 往昔、正月3日に限り毘沙門堂が […] -
薬照寺(現在休館中)
県指定の天然記念物「大カツラ」が境内にそびえる真言宗智山派の寺院です。江戸時代に本堂が焼失し、再建の際に大カツラが建材として使用されたといいます。残された根から複数の枝が出て繫茂し現在の姿となっています。また、終戦後、ビ […] -
巻機山(まきはたやま)
巻機山は日本百名山の1つです。緑の原生林に覆われた山麓、山頂には神秘的な池塘群、頂上からの展望の素晴らしさで知られています。また、動植物の宝庫であり、山頂には岳芝、熊笹が密生し、シャクナゲ、ニッコウキスゲ、ハクサンコザク […]