database

域文化 データベース

糸魚川市

まち全体が世界ジオパークに認定

新潟県の最西端に位置する糸魚川市。2009年、日本で初めて世界ジオパークに認定されました。紺碧の日本海と雄大な北アルプスの山々に囲まれた豊かな自然が息づいており、特に海の幸は、カニ
やあんこうなど、様々な種類の魚介類が水揚げされます。市内は、フォッサマグナの上に位置し、日本列島を東西に分ける大断層「糸魚川-静岡構造線」や、日本では数少ない貴重なヒスイ産地である「小滝川ヒスイ峡」など、地質や文化・歴史を感じることのできる全24のエリアがあります。また、神輿同士を激しくぶつけ合う糸魚川けんか祭り、日光寺けんか祭りなど、一風変わったお祭りが多いのも特徴です。藤崎観音堂裸胴上げまつりは、ふんどしを締めた男衆が、厄年の人を放り投げる奇祭であり、市指定無形民俗文化財になっています。

地域文化
データベース検索

  • 木地屋民俗資料館

    集落内に残されていた約1000点におよぶ木地屋独特の道具類、古文書類の資料が展示されています。資料館の建物は集落内の民家を移築復元したもので、木地作りの作業と密接に関連した独特の家屋構造を見ることができます。 出典:『翠 […]
  • 天津神社舞楽面

    糸魚川けんか祭り(春の大祭)に奉納される舞で使用される面で、写真は陵王面で、この他に抜頭、納曽利、能抜頭、児納曽利、安摩の面があり、いずれも県指定文化財となっています。 出典:『翠の交流都市 糸魚川市』 提供元:糸魚川市 […]
  • 天津神社

    天津神社は12代景行天皇の御代の創設とされる古い神社で、多くの指定文化財を有しています。 春の大祭(糸魚川けんか祭り)で奉納される舞楽は国の重要無形民俗文化財に指定されています。 出典:『翠の交流都市 糸魚川市』 提供元 […]
  • 日光寺阿弥陀如来座像

    ケヤキの一木造りの像。像高84cm、頭部に見事な宝冠を頂き、平安初期の制作と推定されています。県指定彫刻。 出典:『翠の交流都市 糸魚川市』 提供元:糸魚川市役所商工観光課 画像提供元:糸魚川市役所商工観光課
  • 日光寺

    748年創立と伝えられる新義真言宗豊山派のお寺。春(毎年4月18日)には、豊漁・豊作を祈る神輿の「日光寺けんか祭り」が行われます。 出典:『翠の交流都市 糸魚川市』 提供元:糸魚川市役所商工観光課 画像提供元:糸魚川市役 […]
  • ホタルの里

    山間部の渓流や小川などに美しい光を放ち飛び交うホタルの風景も、なかなか見ることのできないご時世ですが、糸魚川にはいくつかホタルの観賞スポットがあります。 市内大野小学校では、ホタルの幼虫を放流するなどの活動を行ってます。 […]
  • 美山公園

    日本海、北アルプスがぐるっと見渡せる高台にある美山公園。春には約2,000本の桜が咲き誇り、残雪に輝く山々とともに見事な景観を描き出す。園内にはフォッサマグナミュージアム、長者ケ原遺跡、長者ケ原考古館、各種スポーツ設備、 […]
  • 空沢山

    空沢山(1420.9m)は火打山と放山の間に位置し、焼山ヘリスキーの基地となる場所で、能生町側に向かって、どちらの方向にも滑れる素晴らしいコースを持っている山である。空沢山から東側に約100メートル下がった処に、ダケカン […]
  • 放山

    放山(1189.5m)は、火打山から北に延びる稜線の末端部に位置する山である。山腹にシャルマン火打スキー場ができ、リフトの終点部からは、1時間程の歩きで到達できることから、スキーヤーやボーダーに人気の山になっている。山頂 […]
  • 越の丸なす

    能生町で20年位前から栽培が始まりました。近年では糸魚川市でも栽培され、産地拡大が図られています。 直径10cm位の大きな丸なすで、色・ツヤがきれい。 全国的にも有名で、時々、TVで紹介されています。 出典:『糸西の地場 […]
  • 親不知(おやしらず)・子不知(こしらず)

    天下の険として有名な親不知、子不知海岸。北陸本線親不知駅を中心とする青海駅、市振駅間約15kmの総称で、親不知駅・市振駅の間が親不知、親不知駅・青海駅の間が子不知と呼ばれています。地名の由来はいくつかあり、1.北陸道最大 […]
  • 塩の道古道

    正式には「松本街道」と言い、越後糸魚川と信州松本を結ぶ約120kmの生活の道でした。信州白馬村の佐野坂下を源とする姫川を挟んで西側ルート(青海、今井・小滝・山之坊)と東側ルート(糸魚川・大野・根知・大網)に分かれており、 […]