database
地域文化 データベース
新潟市
港町の歴史を感じる政令指定都市
新潟県の県庁所在地であり、政令指定都市にも定められる県内最大都市。県内はもちろん、甲信越地方における文化芸術や政治経済の中心地として発展してきました。新潟市には日本最長の大河・信濃川が流れ、「水の都」や「港町」として知られています。その歴史は古く、江戸時代には日本海側最大の北前船の寄港地として栄えており、信濃川を活用した水運も発達。また、当時多くの商人で賑わう交流拠点だった古町エリアは、京都の祇園、東京の新橋に並ぶ花街でした。訪れた人々を粋な芸でもてなす古町芸妓は、「みなとまち新潟」を代表する文化として、現代に受け継がれています。さらに、市内には「旧新潟税関庁舎」や「旧小澤家住宅」など、当時の歴史を伝える文化財や博物館が多く点在しています。
地域文化
データベース検索
-
新潟県埋蔵文化財センター
■新潟県埋蔵文化財センターは、新潟県が発掘調査した各地の遺跡情報を整理・保管・研究する施設として平成8年に設置されました。出土品の収蔵量では県内随一を誇り、選りすぐりの出土品を展示して、新潟県の歴史をわかりやすく説明して […] -
新潟県政記念館(旧新潟県会議事堂)
新潟県政記念館は、明治16年(1883年)に新潟県会議事堂として建てられました。明治初期の府県会開設期における現存する全国唯一の議事堂として、昭和44年(1969年)に国の重要文化財に指定されました。文明開化期の代表的洋 […] -
小須戸本町通りの町屋と歴史的町並み
新潟市秋葉区小須戸の本町通りでは、全長約1kmの通り沿いに約70棟の町屋が連なる町並みが見られます。 地区内の個々の質の高い町屋とその集合としての町並みは、信濃川舟運での繁栄を伝える小須戸地域の象徴であり、平成25年度の […] -
町屋ギャラリー薩摩屋
小須戸商店街のほぼ中央に位置する薩摩屋は、長年小売の酒屋でありましたが、2005 年におしまれながらも閉店しました。閉店後は空き家となり、商店街の中心にありながらシャッターが閉まった状態でした。 しかし、シャッターの奥に […] -
八珍柿の原木(平核無柿)
この柿は、新潟県では”おけさ柿”、山形県では”庄内柿”、それ以外の県では”平核無柿”として全国に出まわり、なめらかな味わいとタネのないことで柿の王様とまでいわれている。 ―由来― 新潟県には、昔から親鸞聖人の事跡として、 […] -
八幡山(はちまんやま)遺跡群
八幡山遺跡群は、日本海側最北の高地性環濠集落である八幡山遺跡(弥生時代後期)と県内最大規模の古津八幡山古墳(古墳時代前期)の複合遺跡です。八幡山遺跡は標高50mの丘陵上につくられた防御的集落で、集落のまわりには環濠を幾重 […]