database

域文化 データベース

新潟の文化施設

新潟県内にある文化ホールや博物館、資料館、イベント会場などを紹介します。

地域文化
データベース検索

  • 鈴木牧之記念館

    県産のスギ材を多用した克雪型の建築で、平成元年5月4日に開館しました。 鈴木牧之やその著書『北越雪譜』に関する展示のほか、国の重要無形文化財に指定されている越後上布など織物に関する展示、雪に関する資料が展示されてます。 […]
  • 塩沢つむぎ記念館

    塩沢地域の織物の歴史は古く、今から約1200年前に越後で織られた麻の織物が奈良の正倉院に保管されています。風土と歴史にはぐくまれた伝統の技術は、今なお美しい『越後上布』や『塩沢紬』を生み出しています。 塩沢つむぎ記念館は […]
  • 津南町歴史民俗資料館

    津南は歴史も古く、旧石器時代から弥生時代にかけての遺跡が多く点在しています。特に、沖ノ原遺跡や神山遺跡等、全国的にも貴重な遺跡も多く見られます。歴史民俗資料館には、考古資料のほかに秋山郷を中心に、この地域全体から集められ […]
  • 高田城三重櫓

    慶長19年、松平忠輝の居城として築かれた高田城。平成5年に復元された三重櫓は1・2階が展示室になっており、高田城の発掘資料などが観覧でき、3階の展望室からは高田城址公園内が見渡せます。 出典: 『上越観光ネット』 提供元 […]
  • 金谷山スキー場・日本スキー発祥記念館

    明治44年、レルヒ少佐が日本で初めて本格的なスキー技術を伝えた場所が金谷山です。記念館には当時のスキー板やスキーに関する様々な文献、レルヒ少佐の遺族から寄贈された資料など、貴重な品々が並んでいます。 出典: 『上越観光ネ […]
  • 国指定重要文化財佐藤家住宅

    今から約250年前の元文3年(1736年)に建てられた農家で、豪雪地に分布する中門造りの形式を持つ民家の初期の遺例として価値が認められています。 出典:魚沼市教育委員会事務局生涯学習課 提供元:魚沼市教育委員会事務局生涯 […]
  • 西福寺開山堂

    江戸時代の名匠石川雲蝶による彫刻絵画で彩られた古刹。特に開山堂の天井一面に広がる極彩色豊かな彫刻は必見。 出典:『魚沼 彩りに染まる旅』(魚沼市観光ガイド) 提供元:魚沼市役所観光課 画像提供元:一般社団法人魚沼市観光協 […]
  • 国指定重要文化財旧目黒家住宅

    約200年前、5年の歳月をかけて建てられた割元庄屋のお屋敷。目黒邸資料館には江戸初期からの貴重な資料が展示されています。 出典:魚沼市教育委員会事務局生涯学習課 提供元:魚沼市教育委員会事務局生涯学習課 画像提供元:魚沼 […]
  • 翡翠ふるさと館

    親不知ピアパーク内にあり、青海川ヒスイ峡の翡翠原石を盗掘から守るため、この場所に移設保管しています。その重量は、102トンあり、世界最大の翡翠原石を間近に見ることができます。その他にもヒスイの加工実演やヒスイ製品の販売コ […]
  • ヒスイ王国館

    JR糸魚川駅に隣接するヒスイ王国館、館内1階には観光物産センターがあり、ヒスイ・地酒・銘菓・海産物・民芸品をずらり取り揃えています。ヒスイの加工所もあり、自分が拾った原石を有料で加工してもらうことも出来ます。 出典:『越 […]
  • 能生歴史民俗資料館

    資料館は、日本の最西端にあるL字平面が特徴の「中門造り」茅葺民家を移築・復元した建物で、昔の生活用具や遺跡から出土した土器や石器、また能生沖の海中から引き上げられた土器などを展示しています。 出典:『越後・糸魚川市の観光 […]
  • 長者ケ原遺跡・長者ケ原考古館

    糸魚川市街地の丘陵地に広がる国の史跡・長者ケ原遺跡は、縄文時代中期、今からおよそ5,000年から3,500年前に栄えた大きな集落跡であり、その集落ではヒスイの玉や蛇紋岩の石斧が盛んに作られ、全国に運ばれていきました。現在 […]