database
地域文化 データベース
新潟の祭り
県内各地で催される祭りを紹介します。
地域文化
データベース検索
-
塩谷大祭(鹽竈神社秋季大祭)
承安3年(1173年)創建の塩竈神社の秋例祭。明治時代中期に造られた重量800kgの神輿が、御神体を乗せ一日かけて塩谷地区を巡行します。夕暮れ時、鳥居前で男衆が神輿をもむ様は見応えがあります。 出典:村上市ホームページ […] -
久知(くち)八幡宮祭り
花笠踊り(県無形民俗)を奉納する久知八幡宮の例祭。この花笠踊りは室町時代後期の田楽で、県の無形文化財に指定されている。久知八幡宮境内で、11~12歳の男子14人が色とりどりの花笠をかぶり、扇で早乙女姿になって舞う古式ゆか […] -
新保(しんぼ)八幡宮祭り
新保八幡宮例祭は、700年の歴史をもつ古式ゆかしい春祭り。境内に朝から市が立ち、4組の鬼太鼓が各戸をまわって悪魔祓いの舞を行う。15時から鬼太鼓が神社正面で乱舞し、その後に射手行列(やぶさめ・下り羽など)の神事が行われる […] -
小木港祭り(おぎみなとまつり)
初代の佐渡奉行が海上安全祈願のため、木崎神社に米を寄進したのが始まり。佐渡三大祭りの一つで、フィナーレには佐渡唯一の三尺玉が夏の夜空を飾る花火大会が行われる。たらい舟競漕・小獅子舞(8種)・鬼太鼓・おけさ踊り・大ちょうち […]